整備
こんにちは。ご無沙汰しております。ブログ倦怠期なのかもしれません。書きたい欲求が少し溜まってきたので放出します。 そろそろランクルのオドメーターが20万km 購入したときから気になっていましたが、ショックアブソーバーやサスペンションブッシュは新…
あけましておめでとうございます。食っちゃ寝正月から離脱するのが辛かったです(笑)変わらずマニアックな話ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年明け1発目のネタは、年末の大掃除のついでにやったランクルのエアクリーナー交換になります。 …
トヨタマークを消したい 私はトヨタマークが好きではないのです。平成元年から採用されていますが、最初から好きではありませんでした。私が自動車に乗るようになってから、トヨタ車には縁がなかったので意識することはなかったのですが、この度ランクルに乗…
先日の記事の続きです。 www.akatsume.com ホイール塗装の続き 塗装してから1週間ほど乾燥させました。アクリルラッカー塗装が完全硬化するのは最低でも1~2週間と言われています。ホイールは常に飛び石などが当り過酷な環境ですが、一番ダメージが大きいの…
少し前に、サイド・リア周りを分解しました。 www.akatsume.com www.akatsume.com www.akatsume.com このときに、ラダーフレームの一部とサイドシル内に防錆剤(ノックスドール)を吹き付けました。 Noxudol (ノックスドール) 700 500mlエアゾール メディア:…
我が家のランタン 20歳の頃に購入した、コールマン ランタン 268A は実家の物置に保管されたままでした。オートバイツーリングで使っていたのですが、なにぶん大きすぎて何度か使用したあとに、コンパクトな226を購入したのです。ソロキャンプに慣れてくると…
はじめての車検 先日、ランクルの車検をお願いしてきました。私のランクルは貨物4ナンバーなので、車検は1年ごとです。しかしもう1年経つのですね。時が過ぎるのが年々早く感じます。いつもは近くのトヨタディーラーにお願いしています。車検の電話を掛けて…